● 移転のお知らせ ● 当サイトは、2010/11/24より、以下のサイトにて活動しております。 [ http://inunekohp.com/ ] |
![]() |
これまでに私たち人間は、犬や猫と共に暮らす事で、 また、テレビや映画、本などのメディアを通じて、 たくさんの癒しや感動をもらってきました。 今度は、私たち人間が共に力を合わせて、 全ての犬と猫を、幸せな環境へ導きませんか? |
![]() |
当サイトのご案内
飼い主などに捨てられてた犬や猫たちが
安楽死ではなく、ガス室で苦しみ、殺処分されています
当サイトの目的は
上記のような犬や猫たちを、幸せな環境に導く事です
共に力を合わせ
犬や猫たちにとって幸せな世界を作りませんか?
「可哀想」で終るのではなく『一歩前』へ
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
■■ クリック募金 ■■![]() ![]() 上記サイト様にて、『募金用のボタン』をクリックしていただければ 募金が完了した事になります。 (10秒かかりません(^_^)) また、1ClickAnimalsさんの「リンク」にて 他サイト様の『1クリック募金』も紹介されておりますので、 1クリックで足りない方は、 複数まとめて押されてみてはいかがでしょうか? ■■ 使用済み切手・書き損じはがき ■■ ![]() 「使用済み切手」「書き損じはがき」を発送する事で 動物に食料を与える事が出来ます。 詳しくはこちらから [ 使用済み切手でボランティア ] ■■ 通販で募金 ■■ ![]() 当サイトのあちこちに、上記のような「広告」や「商品の写真」を紹介しているのですが、 それらをクリックした上で商品を購入されますと、 その売上のうちの一部が犬猫保護ボランティアさんに支援される形になります。 全ての広告・商品が対象です。 また、当サイトにて集まった支援金額に関しては、 各記事の下部にてお知らせをしております。 ![]() |
2
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Dear,こげんた―この子猫を知っていますか? (2004/07/15) mimi 商品詳細を見る |
君はぼくの声になる (2009/07/17) mimi 商品詳細を見る |
■■ ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
□ 動物福祉病院設立基金 □ | □ シェルター設立基金 □ |
この病院は、恵まれない不幸な動物達を救うために、私達ひとりひとりの力を出し合って、ゼロからつくりあげる動物たちのための病院です。 動物福祉のためにできること、「動物福祉病院設立基金」に、 ご協力をお願い申し上げます。 |
アニマルシェルターは、 災害時の緊急避難場所・捨て猫の一時保護・愛護センター引き出し時の保護施設・里親探し会場・老犬老猫ホーム・鳥や野生動物の緊急保護などを目的とします。 飼い主のいない不幸な動物たちを保護するためのアニマルシェルター基金に ご協力をお願い申し上げます。 |
■■ ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
● 当サイトメニュー ● (左サイドバーの上にありますメニューの説明になります) | |
1
![]() ![]() ● 誰にでも犬猫救済活動は出来ます! ● 上記の固定記事を通じて紹介をしております救済方法以外にも、 全ての犬猫を幸せな環境に導く為には、様々な分野での対応が必要です。 保健所に居る犬猫たちの救済方法、野良たちの救済方法、 一部のペットショップ・飼い主・悪質業者への対応、そして、 日本全体に広がっているペットへの間違ったイメージを変える必要があります。 ここでは、上記についての対応策についてまとめています。 | |
2
![]() ![]() 全国には、保健所にいる動物たちや野良たちを保護し、お世話をしながら、 新たな飼い主(里親)を探す活動をされている方たちがいます。 ⇒ 詳しくはこちら(犬猫保護ボランティア) ここでは、そのような活動をされている方達のサイトを地方別で紹介しています。 | |
3
![]() 過去に放送されたものや、犬猫救済団体が作成したものなど、 犬猫救済に関して呼びかけているものを中心に紹介しています。 動画は、犬猫救済に関心を持ってもらう為に重要なコンテンツです。 | |
4
![]() 飼い主がペットを放棄してしまう大きな理由の一つとして、 ペットについての正しい知識を理解しないまま飼い始める事にあります。 そうなってしまう原因の1つとして、 日本全体にペットに対しての間違ったイメージが広がっている事にあります。 これからペットを飼われる方は、目を通していただければ幸いです。 | |
5
![]() 私が「札幌動物管理センター」に伺った時の事を簡単にまとめています。 少しでも参考になれば幸いです。 | |
6
![]() mixiに参加されている方の中には、動物を愛する方たちが大勢居ます。 犬猫救済活動に関して、様々なコミュニケーションの場として使えますので、 是非、ご参加されてみてはいかがでしょうか? | |
7
![]()
当サイトにてご紹介をしております広告等を通じて商品をご購入されますと、 売上の一部が「犬猫保護ボランティア」様への支援金になります。 今後、通販をご利用になる機会がございましたら、是非ご利用ください(^_^) ![]() ![]() ![]() | |
8
![]() 当サイトの詳細・管理人についてまとめています。 | |
9
![]() 私が犬猫救済活動を始めた切っ掛けについてです。 | |
10
![]()
[ 相互リンクサイト一覧 ] (右サイドバーの「里親・支援募集サイト」に登録されているサイトは除きます) | |
11
![]()
メールアドレス = [ minsia/wine.ocn.ne.jp ]
|
●
犬猫救済がテーマの映画 (DVDが発売中です) ![]() 犬と猫と人間と [DVD] [ ⇒ 映画公式サイトはこちら ] |
●
ペットがテーマのドラマ (日曜夜9時より放送中) ![]()
[ ⇒ 獣医ドリトル公式サイトはこちら ] |
■■ 全ての犬猫を幸せにする為のコミュニティ
■■
●
保健所の犬や猫を救う為のコミュニティです
mixiコミュニティ
ブログ村トラコミュ
[
みんなで保健所の犬猫を救おう!
]
[
保健所の犬猫を救う為に出来る事
]
mixi上には犬や猫を好きな方がたくさん居ます。
「森ガール」や「シルシルミシルのAD堀くん」などのコミュの様に、
たくさんの方の力が集まり一つになれば、
彼らの為に何かをしてあげる事が出来ると思うのです。
救済に繋がる話題、保健所・虐待・野良に関する話題、
里親募集、一時預かり募集、支援募集、ボランティア募集等、
犬や猫の幸せに繋がる内容でしたら、
どういった物にでもお使いください(^_^)
当サイトでは、記事を通じて、個人・団体に関係無く 里親募集を呼びかけているサイト様のご紹介をさせていただいております。 つきましては、当サイトの記事を通じて、 紹介をさせていただく事が可能な、里親募集サイトを募集しております。 微力ながら、少しでも、お力になれればと考えております(^_^)
まず文章を作る事に関して、 頭では内容がまとまっていても、それを文章にする作業は意外と時間がかかりますし、 ましてや、里親募集呼び掛けの為に初めてブログを始められた方ですと、 キーボードを打つ事自体も本当に大変な作業です。 また、写真の撮影から、加工、アップロード、公開するまでの作業も大変ですし、 他にも、サイドバーのデコレーション、コメントの返信やらで、かなりの時間を使います。 それなのにも関わらず、定期的に日記を更新していても、 特に最初のうちは、一部の方しか見に来て頂けないのが事実で、本当に辛い話です。 (当サイトも、最初の数ヶ月は本当に苦労しました) ですので、微力では在るのですが、 当サイトにて、サイト紹介をさせていただき、 少しでも多くの方に見に来てもらえる機会を作れればと思い、当企画を考えた次第です。 ![]() ■募集条件 ・里親募集関連の日記を10以上作成されているサイト(ブログ) ・サイト内にて使用されている犬猫の画像を3~6枚ほど使用可能か? (紹介記事以外で画像を使用する事はございません) ■教えていただきたい事 ・サイトのアドレス ・活動範囲対象の都道府県 ・何匹ほど募集されているか? ・犬・猫のみ? 両方? ・以下の項目のうち、何を募集されているか? (里親・一時預かり・物資・資金の支援・ボランティア) ・その他、絶対に記載してほしい事など ■送信先 [ minsia/wine.ocn.ne.jp ] 「/」を「@」に変えてください。(迷惑メール対策です) 件名に「里親サイト記事希望」と記入してください。 ●メール記載例
メールを確認後、そちら様のサイトを拝見させていただき、 こちらで文章をまとめ、写真を交えた上で紹介をさせていただきます。 1日1つペースで紹介をしていく予定ですので、 仮に1日で複数の方から要望があった場合は、 次の日以降に回させていただきます。 是非、お気軽にご連絡をいただければと思います(^o^)丿 |
犬猫保護ボランティアに支援をされる場合、その対象が、 本当に支援をするに値するかを十分に確認する事が重要です。 ![]() 真に残念ではございますが、一部で 「保護ボランティアを装う詐欺団体」が存在するのが事実です。 当サイトにて紹介をしておりますボランティアに関しても同様です。 (かつては正しい活動をされていたとしても、時間の経過によって運営方針が変わってしまう可能性も充分ございます) ● 一度現地を訪問される事をオススメします 現地を訪問する事で少しでも環境等を確認する事が出来ます。 ホームページ上では、 「素晴らしい衛生環境」「好感が持てる犬や猫への対応」 上記を印象付ける内容であったとしても、 実際に訪れてみると、それとは程遠い内容である事がございます。 ● 噂だけで判断をするのは危険です 各ボランティアを評価する際に、 検索システムなどを通じて噂を調べる方法もございますが、 噂はあくまで噂であって、真実かどうかはわかりません。 一部の悪意ある人が、 素晴らしいボランティアなのにも関わらず、悪い噂を流している事も事実です。 ● ![]() ![]() 一部の残念な存在の為に、 全てのボランティアを疑わなければならない事は本当に残念です。 ですが、逆に疑う事で、本当に素晴らしいボランティアの存在を知る事も出来ます。 今後、素晴らしいボランティアと知り合う機会がございましたら、 ブログやmixiなどを通じて、広めていただけると本当に幸いです(^_^) |
●
子供たちに、犬や猫の気持ちを伝える事ができる絵本です(^_^)
● 当サイトメニュー ● | |||||
![]() | |||||
![]() (右サイドバー) | |||||
![]() | |||||
![]() | |||||
![]() | |||||
![]() | |||||
![]() 当サイトにて紹介をしております 広告(楽天・無印良品など)を通じて商品を購入されますと、 売上の一部が 「犬猫保護ボランティア」様のもとに寄付されます。
![]() ![]() | |||||
![]() | |||||
![]() | |||||
![]() [ 相互リンクサイト一覧 ] (右サイドバーの「里親・支援募集サイト」に登録されているサイトは除きます) | |||||
![]() |
殺処分0への切欠を見つける為、
アンケートの募集をしております。
現在受付中のアンケート